アタシが自分で体験したことを書く時のプロセス。

前回は、
「他人から取材したことを文章にする」
っていうプロセスを書いたので、
今日は、
「自分で見たり聞いたり考えたりしたことを文章にする」
っていうプロセスを書きます。
「書くの、ニガテなんだよなぁ」という人のために、
後半に解説を書くので、読んで参考にしてくださいね。

1.テーマを決める。
 まず「誰に向けて、何について書くか」を決める。
 必ずしも「タイトル」じゃなくてもOK。
 タイトルを先に考えようと思うと、大抵つまづく。
 すぐには思いつかないから。
 とにかく「何について書くか」ってことを決める。

 「誰に向けて」っていうのは、
 例えば、今書いているブログなら、
 「文章がニガテな人に向けて」っていうこと。
 「あの人に伝えよう」っていうつもりで書くと、
 自然に言葉が出てくるよ。



2.構成を決める。
 具体的な文章ではなくてもいいので、
 大まかな流れを決める。
 頭の中だけでなんとなく決めてもいいけれど、
 小見出し(小さなテーマや具体例など)を
 メモすると、頭の中が整理できる。

3.とにかく書き始める。
 文字数などはあまり気にせずに、
 とにかく書きたいことを書き始める。

4.具体的な描写や例などをカンタンな言葉で書く。
 初めて読んだ人にもわかるように、
 具体的な描写や例なども書く。
 自分の考えだけを書いていても、
 抽象的になってしまって、読者にはわかりにくい。
 それから、専門用語や業界用語はできるだけ書かない。
 書くなら、注釈や解説を入れる。

5.推敲する。
 全体を通して読んでみて、
 読みやすいか、わかりやすいかを確認。
 長くてクドイと思ったら、短くする。
 重要なことなら、同じ文章が何度か出てきてもOK。

6.タイトルをつける。
 テーマをそのままタイトルにしてもOKだし、
 文章の中で、自分が一番言いたかったことや、
 読者が読みたくなるような文言を考えてもいい。
 ムリしてカッコいいフレーズを考える必要はない。

こんな感じかなぁ。
たぶん、「文章が書けない!」って人は、
1.のテーマでつまづいていると思うのね。
「書きたいことがみつからない」ってこと。

これを克服するには、
「誰かに何かを伝えよう」と思うといいと思います。
できれば、ポジティブなことね。
人には毎日いろんなことが起きるので、
イラッとしたことも誰かに伝えたくなると思うけど、
それを文字にしていると、余計にイライラするから。
些細なことでもいいので、楽しいことを文字にすると、
その時のことを思い出して、また楽しくなるよ。

それから大事なのは、
3.の「とにかく書く」ってこと。
マラソンだって、リレーだって、
とにかく走り出したら、ゴールを目指さなくちゃいけないでしょ。
それと同じ。
とにかく書き始めなきゃ、何にも始まらない。

んで、「書けるんだけど伝わらない」って人は、
4.の描写が足りないのよね。

例えば、自分がセミナーとかに参加して、
考えたことを書こうとした時に、
「○○町で行われた△△さんのセミナーに行ってきました。
 おもしろかったです」だけじゃダメ。
小学生の日記じゃないんだから!!

初めてあなたの文章を読んでくれる人のためにも、
セミナーの先生はどんな人で、
その内容はどんなものだったかを書きましょう。
自分でその内容を書くことで、自然に振り返りができて、
「あ、こんなことを学びに行ったのか!」
って、改めて気づくことがあるはず。

それに「後でブログに書こう」と思うと、
セミナーの内容もきちんと頭に入ってくる。
「誰かに伝えなきゃ」って思うことが、
自分にとっても一番勉強になるからね。

たぶん、セミナーってお金も時間も使って行ってるはず。
「これはブログに書こう」と思って参加すれば、
今までよりも理解ができるようになって、楽しくなって、
得した気分になれますよ♪

「書く」ってことは「慣れ」です!
あなたも、誰かに何かを
「書いて」伝えられるようになりましょう!