· 

アナウンサーとリポーターは違うのよねん。

これはアタシが琉球放送の報道部で
リポーターをしていた頃の画像です。

「以前はニュース番組に出ていました」っていうと、
「ああ、アナウンサーさんね」
って言われることがあまりにも多いので、
最近では
「まぁ、そんな感じです」と
答えることにしています。

でもね、リポーターとアナウンサーは違います。
簡単にいうと
アナウンサーは基本的にスタジオにいる人で、
リポーターは基本的に現場にいる人です。
ちなみに、この写真は
「沖縄美ら海水族館」の中で取材していた時のもの。

実はアタシも、ニュースに出て喋っている人は
みんな「アナウンサー」だと思っていたし、
子供の頃から「アナウンサー」になりたかったわ。

ところが、そうじゃなくて
ニュースに出ている人でも
「キャスター」とか
「記者」とか
「リポーター」とか
いろんな役割があるのよね。

このことを知ったのは、
テレビやラジオ局で
働くようになってからだったわ。

アタシがお仕事として喋り始めたのは、
大学時代にアルバイトでやった
ラジオのアシスタント。

アシスタントって言っても、
その番組はラジオカーで
地元のスーパーを回るものだったから、
ナビゲーター役の地元のタレントさんと一緒に
その日の現場となるスーパーに行き、
お店のお客さんにクイズを出す、
っていう役だったの。

思えばあの時から、
アタシは「現場の人」だったんだわ。

その後、山形のテレビ局で
地元のニュース番組の
リポーターをやることになって。

それまではラジオやイベントでしか
喋ったことがなくて、
自分が喋る言葉は、全部自分で考えていたの。
それが当り前だったのね。

だけど、初めてテレビ局で
リポーターになった時、
きちんとディレクターがついていて、
そのディレクターが書いてくれた原稿通りに、
収録や生中継をすることになったの。

やってみたら、アタシは
「人が書いた原稿を覚えるのがニガテだ!」
っていうことがわかったの!!

それまでは、
自分が喋る言葉は自分で考えて、
「あ、アタシは喋る仕事ができてる」
って思っていたけれど、
人が書いた原稿で喋ろうと思うと、
ぜ~んぜん、うまくいかない。

「次に喋ること、何だっけ??」
って考えちゃって、
表情も不安そうになって・・・。

んで、アタシは
原稿をディレクターだけに任せるのではなく、
アタシもできるだけ事前に現場に行って、
ディレクターが原稿を書く時に
言葉を補ったりして手伝うようになったの。

だけど、アナウンサーさんは
一度も自分で現場に行っていないのに、
きちんと原稿を読んで、伝えてるでしょ。

「あ!喋る仕事っていうのは同じだけど、
 やってることは全然違うのね!!」
って、ようやくわかったわ。

どちらかというと、
アナウンサーさんは出来上がった原稿を読むので、
俳優みたいに「表現者」に近い感じ。
リポーターや記者は自分で原稿を書くので、
脚本家みたいに「作家」に近い感じ。

アタシは「アナウンサー」じゃなくて、
現場に行って、取材して、
自分で原稿を書く方が向いていたのね。

山形のテレビ局での経験後、
琉球放送でリポーターになってみて、
つくづくそう思ったわ。

だからアタシは今、
自分の言葉や取材した言葉で原稿を書く
ライターという仕事をしているの。

もちろん、喋る仕事も好きだから
「表現者」の役割もするけれど、
自分の言葉で仕事ができることが
アタシに合っていると自分で思うわ~。

そうそう。
もし、テレビなどでぎこちない喋りをしている
記者さんやディレクターさんがいたら、
彼らは「表現者」ではないので、
やさしく応援してあげてね。