· 

資金も、人脈も、経験もなかったけれど

会社にとって大切なのは「ヒト・モノ・カネ」といわれるように、起業した方の多くは、事前に「独立しよう」と決意して、計画を立てたり、資金を調達したりしています。

 

けれど、私は8年前の震災の影響によって、当時勤務していた店をクビになり、仕方なく、突然独立することになってしまいました。だから、計画を立てる時間はありませんでした。それまでの生活も豊かとはいえなかったので、資金もありません。

 

おまけにそれまでの職歴は、沖縄の放送局→東京のテレビ制作会社→広告代理店→イベント会社→飲食店ですから、人脈もバラバラ。頼れる人が誰もいませんでした。

 

取材して原稿は書けるので「ライター」と名乗ってはいたものの、それまでの経験はテレビ局や制作会社での経験です。通常、フリーライターになる人は、東京の出版社などで経験を積み、ある程度業界のことを知っていますが、私は出版業界の経験は全くありません。ですから、人脈づくりは手探り状態。取材して原稿を書くといっても、正直、相場が全くわかりませんでした。

 

今、考えると、よくもこんなに何もない状態から「ライターで食べていこう」と思ったものです。でも、本当に私にできることは「これしかない」と思ったのです。

 

幸いにも、ライターという仕事はパソコンとカメラさえあればできるので「モノ」は必要なかったのですが、「ヒト・カネ」をなんとかしなくてはなりません。当初は電車代にすら困るような状況だったので、実家の家族に事情を話し、お金を借りることにしました。

 

ライターとして、最初に仕事を依頼されたのは、飲食業界のニュースサイトです。つながりは、なんとツイッター。「取材して原稿書きます!」という私の投稿を見て、DMをくださった方がいたのです。

 

飲食店は競争が激しく、店の入れ替わりが速い業界です。次々に新しい店がオープンするので、これから流行りそうな注目店がオープンする際に取材に行き、店の特徴などを原稿に書く、という仕事でした。

 

飲食店についての原稿というと、グルメサイトのレビューを思い出す方もいるかもしれません。でも、このサイトは飲食店の経営者向けで、それなりにきちんとした内容でなくてはなりませんでした。インタビューも、文章を書くのも、ある程度の時間と知識が必要でした。それでも、原稿料は1本あたり5,000円。店舗や料理や店主の写真撮影も込みの料金です。

 

そのサイトには、私以外にも多くのライターが関わっていましたから、全ての取材を私が担当するわけではありません。仕事の依頼は多い時でも1か月に6本程度で、30,000円の原稿料がやっとでした。それでも、ありがたかったです。

 

とはいえ、それだけでは食べていくことはできません。「なんとか仕事を増やさなくては…」焦った私は、ツイッターなどの情報を頼りに、異業種交流会へ行きまくりました。どこかで「誰かとつながればなんとかなる」と思っていたのかもしれません。

 

パソコンで自作の名刺を作り、異業種交流会へ行っては「ホームページの文章書きます」「本を書きたいと思っている方のお手伝いができます」と言って、名刺を配りまくりました。

 

そうするうちに「ウチの会社のブログを書いてほしい」「ホームページの文章を書かなければならないのだが、書けなくて困っている」という方から、少しずつ仕事の依頼が来るようになったのです!!!

 

さらにラッキーなことに、異業種交流会に集まってくる方々は会社の経営者が多く、私の仕事をとても高く評価してくれる方もいました。「取材して原稿を書く」という仕事の相場もわからないままに始めたライター業でしたが、異業種交流会で出会った方の助言により、私の仕事には価値があることもわかりました。

 

当初は1本あたり5,000円だった仕事…。あのまま続けていたら、今もひどい貧乏生活だったと思います。異業種交流会でさまざまな経営者の方に出会ったおかげで、一気に単価を上げることができ、なんとかライター業で食べていけるようになりました。

 

あの頃に出会ったみなさま、あの頃にいろいろ教えてくださったみなさま、本当にありがとうございます!!