オフィスbinco
ブログ
ライター
日々の出来事
沖縄
司会・講師
ライターの仕事
司会の仕事
訊き方セミナー
プロフィール
お問合わせフォーム
オフィスbinco
ブログ
ライターの仕事
司会の仕事
訊き方セミナー
プロフィール
お問合わせフォーム
オフィスbinco
ブログ
ライター
ライター
ライター
· 1月 31日, 2023年
コロナ禍の記憶と記録
コロナ感染症が今年5月から5類になることがニュースになっていますね。3年以上続いたコロナ禍もようやく一区切りといったところでしょうか。 先日、マンガや映画で知られる「テルマエ・ロマエ」の原作者で文筆家でもあるヤマザキマリさんの著書「たちどまって考える」と「歩きながら考える」を読みました。...
続きを読む
ライター
· 12月 22日, 2022年
「取材学」という本
出張先の書店で「取材学」という本に出会いました。社会学の先生で、有名大学の教授などを歴任なさった加藤秀俊氏の本です。 読んでみると、取材して原稿を書くことを生業とする私にとっては「そうそう!そうそうなんです」と共感することばかり。
続きを読む
ライター
· 10月 27日, 2022年
取材は「事実確認」じゃないんです
ありがたいことに、このところ毎月のように出張取材に行っています。飛行機で文字通り「飛び回って」いるのですが、旅も乗り物も大好きな私にとっては、とても楽しいです。 さて、そんな出張取材中のこと。とある会社の方とほんの少しの時間、雑談することがありました。雑談といっても、取材には直接関係ないというだけで、仕事の話なんですが。...
続きを読む
ライター
· 8月 10日, 2022年
比べれば、わかる。
先日、ビアホールで「飲み比べセット」というのを飲みました。そのときの写真です。 パッと見、左のグラスの方が少なく見えますが、実は運ばれてきたときには同じようにグラスのふちまで泡で満たされていました。写真を撮っている短い間に、左のグラスは泡がどんどん消えていったんです。...
続きを読む
ライター
· 6月 08日, 2022年
ユーモアあふれる禅画に見る「伝える」ということ
こちらのポスターになってる絵、なんの動物に見えますか? 実は「虎」なんです。江戸時代後期の禅僧、仙厓さんが描いたユーモアあふれる禅画。その禅画を集めた展覧会を見てきました。
続きを読む
ライター
· 5月 16日, 2022年
移転が決まったらプレスリリース等でお知らせを
コロナ禍になってから、飲食店などの閉店や廃業が相次いでいますが、移転するお店も増えたような感じがします。移転の理由は、建物の老朽化とか家賃の値上がりとか、さまざまですね。 つい先日も、とある老舗の書店が建物の老朽化による建て替えのため、一時的に閉店することが決まって、私はその書店の最終営業日、お店に足を運びました。...
続きを読む
ライター
· 5月 09日, 2022年
建物も原稿も「作品」と呼ばれるワケ
みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか? 私は、できるだけ人がたくさん集まらないような場所を選んで、外出しました。近所の公園とか、ですね。 晴れた日には、公園にレジャーシートとノンアルコールビールとおつまみ、それに文庫本を持っていって、半日くらい芝生の上でのんびり読書。とっても気持ちよかったです。...
続きを読む
ライター
· 4月 21日, 2022年
言葉だけでは選ばれない。
東京のスーパー内の飲みもの売り場で、愛媛のキャラクター「みきゃん」を見かけました。 私は普段、こうしたサワー系の飲みものは買わないのですが、これは買ってしまいました。みきゃん、かわいいですよね。...
続きを読む
ライター
· 4月 19日, 2022年
言葉には「普段の自分」が出ます
大手外食チェーンの要職にある人の失言が話題になっています。いわゆる「大炎上」です。 その失言そのものをここで書くのはひかえますが、落語家さんや芸人さんの中には「しゃぶしゃぶの間違いじゃない?」「生醤油って言いたかったんだよ、きっと」という反応がありました。時事をすぐに笑いにかえられるあたり、さすがだなぁ、と思います。...
続きを読む
ライター
· 4月 14日, 2022年
作者自らの「問い」に対する「答え」
人は「問い」があるから「答え」を探します。 たとえば、私は先日、散歩の途中でこの花の写真を撮りました。でも、花の名前を知らなかったんです。 そこで、スマホで「春 花 黄色」みたいなキーワードを入れて、検索しました。...
続きを読む
さらに表示する
閉じる