オフィスbinco
ブログ
ライター
日々の出来事
沖縄
司会・講師
ライターの仕事
司会の仕事
訊き方セミナー
プロフィール
お問合わせフォーム
オフィスbinco
ブログ
ライターの仕事
司会の仕事
訊き方セミナー
プロフィール
お問合わせフォーム
オフィスbinco
ブログ
カテゴリ:日々の出来事
すべての記事を表示
日々の出来事
· 9月 10日, 2020年
書いてあるとおりじゃないけれど
はい、こちらはトイレにあるセンサーですね。 手をかざすと、便器に水が流れるヤツです。 普段、用を足した後で何気なく使っているアレです。 先日、とあるビルのトイレに入りました。 個室に入ってドアを閉めようとしたら、いきなり「ゴゴゴゴゴ…」と音がして、水が流れ始めたんです。私、まだ用を足していないのに。 「な、な、なんで!?」...
続きを読む
司会・講師
· 2月 29日, 2020年
コロナのヤツめ!!
連日、新型コロナウィルスに関するニュースが流れていますが…。 なんと、私も直接的な影響を受けることになりました。…といっても、ウィルスに感染したわけではありません。ご心配なく。 仕事が…、3月に予定されていた仕事がキャンセルになってしまったんです!!...
続きを読む
ライター
· 1月 22日, 2020年
勝手に再起動すんなよっ!!
たった今、30分ほどかけて書いたブログが、一瞬にして消えました…。この写真にまつわるエピソードを書いていたのに…。 おい!!Windows10!! 勝手に再起動すんなよっ!! アタシの30分をかえせっ!! ってことで、今後の教訓。 「文章を書いたら、こまめに保存しよう」 ああ、せっかくいいこと書いたのにな…。 さ、仕事しよ。
続きを読む
日々の出来事
· 10月 10日, 2019年
コーディネートの意外なヒント
毎朝、悩むことがある。 「きょうは、何を着て行こう…」 学生の頃から、ファッション雑誌などをほとんど買ったことがなく、流行にも興味があまりなかった私は、姉からのおさがりや、手持ちの定番服で、これまでなんとかやり過ごしてきた。...
続きを読む
日々の出来事
· 9月 13日, 2019年
「ガッツリ食べる」をやめてみた
私、とっても早食いで大食いだったんです。 どのくらい食べていたかというと、ランチの丼物や定食のご飯は、いつも大盛り。パン食なら、写真のようなサンドイッチ1個では足りなくて、必ずもう1個、パンを食べてました。さらに、お酒も大好きなので、飲んだ後にシメの牛丼屋さんとかラーメン屋さんとかも行ってました。...
続きを読む
日々の出来事
· 8月 30日, 2019年
水族館2回分で、年間パスポート
私ね、好きなんですよ、水族館。沖縄なら、もちろん「美ら海水族館」ですし、大阪の「海遊館」も好き。水族館なら、ひとりで行って、何時間でもいられます。 でも、考えてみると、東京や首都圏の水族館って、行ったことがなかったな、と。 と思っていたら、先日、たまたま東京・池袋にある「サンシャイン水族館」に、生まれてはじめて行くことになりまして。...
続きを読む
沖縄
· 7月 16日, 2019年
ニガウリはゴーヤなのか?
このところ、セブンイレブンにハマっています。理由は「沖縄フェア」を開催中で、沖縄(または沖縄風)の食材を使ったお弁当やらおにぎりやら、はたまた沖縄のお菓子やら、いろんなものが手に入るから! 自他共に認める「シマナイチャー」であり、沖縄を第二のふるさとと思っている私にとって、行かないわけにはいきません!...
続きを読む
ライター
· 6月 30日, 2019年
リアルで会う意味
その日、新幹線のドアが開くと、大阪の空気はムッとしていました。気温も湿度も高く、まるで亜熱帯のようだったのです。 その日は、東京も雨で、湿度は高かったのですが、気温は低かった。半袖ではちょっと肌寒いくらいだったと思います。約2時間半、新幹線に乗ってくると、こんなにも気候が違うものかと思いました。...
続きを読む
ライター
· 6月 16日, 2019年
悩んだって、しょうがないこと。
昨日は一日中雨で、しかも夜は結構、大雨でしたね。バラバラとガラス窓に叩きつけるような音が、夜中響いていました。 私、雨の日が好きではありません。特に、雨の夜はニガテ。鬱々と、いろいろ考えてしまうからです。 昨夜も、雨音を聞きながら、考えごとをしてしまいました。このところ、ちょっと悩んでいる人間関係について。...
続きを読む
ライター
· 5月 01日, 2019年
「令和」のはじまりを記録しておきます
新しい元号「令和」の初日です。みなさんは、平成の最後と令和の最初をどのように迎えられたでしょうか? 私は図らずも、テレビを見ながら令和を迎えました。民放もNHKも、まるでお正月のように、平成から令和になる瞬間の各地の表情を生中継していましたね。...
続きを読む
さらに表示する
閉じる